サイト内ブログはマーケテイングに最適オウンドメディア


2019/01/29 17:01
WordPress 5バージョンの功績とウェブサイトの実行性と実効性
WordPress(ワードプレス)は、2018/12/6大幅改定(メジャーバージョンアップ)をしました。まだ発見されていない不具合や脆弱性は潜在していると考える方が妥当だと思います。
WordPress最新のバージョンBebo( Bebo Valdésジャズピアニスト ベボ・ヴァルデス:WordPressの各メジャーバージョンでは著名ジャズミュージシャンに敬意を表し、名前にちなんだコードネームをブランチとして採用しています。)
5.0ブランチの最新リリースは5.0.3(2019/01/25リリース)です。
5.0以前のメジャーバージョンは4.9ブランチで、4.9.9(2019/01/25リリース)が最終です。4.9ブランチや4.8ブランチ以前などのバージョンからの5.0ブランチへの自動バージョンアップは行われていません。
そこで、バージョン5における功績とバージョンアップの実効性と実効性についてお伝えしたいと思います。
By 横浜の登録セキュリティプレゼンター、ITコーディネータ
2019/01/25 22:59
サイトには画像の編集が必用です。人間の脳は、テキストに比べて画像データを処理する方が60,000倍速く、さらに、65%の人はテキストより画像により学ぶ方を好みます。あなたは、どの様なアプリを使っていますか?
Windows標準のペイントとかSnippingTool(キャプチャ)で画像を切り取ってExcelなどで加工する技ものぞいて、無料のツールではGIMPがありますが使いこなすのに充分な勉強が必要です。手軽で安価な画像編集ソフトをご紹介します。

2019/01/22 19:47
単なる「対応」を超えたスマホ最適化ホームページ。
スマホサイトとパソコンサイトを分けること無く(1ソース・1URLで提供するモバイルファーストインデックスにも対応)
concrete5は、さまざまなデバイス(スマホ、パソコン、タブレット)に対応するマルチデバイス対応のCMSで自動的にアクセスしてきたデバイスに最適な表示・操作性を提供する。
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/15 22:14
なぜスマホ用にホームページが必要か?
この言い方には既に誤解があります。
1つ目は、スマホサイトの必要性でなく、スマホにも適切に対応したホームページが必要なこと
2つ目はスマホ用ホームページではなく、スマホにも最適なホームページが必要なこと
どちらも結果的には同じことを言っていますが、多くの場合・多くの人が誤解しています。というよりも、多くのホームページ制作でうまく伝えられていないから、ホームページの制作会社側がお客様に上手に説明できていないからの結果だと思っています。
地域ビジネスにとってのホームページは必然であることは言うまでもないことですが、残念ながら「有用な」と思える様なホームページが圧倒的に少ないのが現状に思えます。
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/13 23:51
既往のしわよせ
今回も中小企業庁が毎年公開している「中小企業白書」の中からのデータをもとに考える。 By 横浜のITコーディネータ
ショキングな事実

2019/01/09 12:53
ホームページの目的は何でしょうか?知らないうちに、ホームページ作成が自己目的化して、何のためにホームページを作ったのかを見失っていませんか?あなたのホームページ見直してみませんか?
あなたが既にホームページをお持ちなら、ホームページの目的を見直すことから。
そして、もしかしてホームページを初めてお持ちになりたいとお考えなら、あなたがホームページを何のために待ちたいのか、その目的を真剣に考えてみるべきです。
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/06 14:49
検索で目立つこと。スマホ集客サイトで内部対策SEO descriptionとtitleをちゃんとするだけでも効果が望めます。 By 横浜のITコーディネータ
検索に有効なSEO内部対策(Googleで見つけてもらう為にすること)、ページごとのタイトル(title)やページごとの説明文(description)がとても大事です。あなたが提供できるお客様へのベネフィットを一番に書き、そしてなぜそうなのか、その理由を書きましょう。
ここでは、検索に有効な内部対策SEO、CMS、concrete5、検索、description:説明文、内部対策SEOの実際、descriptionとタイトル:titleについてお伝えします。

2018/12/29 14:21
企業の大切な情報、お客様の個人情報を守ることがWebサイトには求められています。インターネットの普及により、様々な情報が電子化されました。便利になった一方で、個人情報漏えいのリスクも増えました。盗聴・なりすまし・改ざんを防止するために、Webサイトに早急に求められているのがSSLの導入です。SSLを導入することでWebサイトのセキュリティを強化することができます。
この記事は、なぜSSLの導入が必要なのかを、あなたにお伝えしたいと思います。
By 横浜の登録セキュリティプレゼンター

2018/12/24 18:33
多くのスマホ未対応ホームページにお知らせ。
スマホに対応していないホームページは損をしていますし、これからもそのままでは損失が続きます。
あなたのホームページをスマホ最適化を、単なるスマホ対応よりスマホ最適化があなたのホームページに必要です。
ページのどこにいても、どのページにいてもタップでスグに電話できます。
スマホからGoogleマップで道案内します。
スマホからでも入力し易いお問合せフォームも用意します。
画面のサイズに合せて画面表示を最適・適切に切り替えることができます。
ランディングコストも抑えられます。
1つの記述でサイトを構築するため1つのURLで、SEOにも効果があります。
スマホだけでなくパソコン・タブレットにも最適化されたホームページが欲しくはないですか?
基本的な内部対策SEOも設置済みで、今後の保守も優位です。
ホームページは作るだけでなく、サイトオーナーのあなた自ら・あなたのスタッフが育てて行くものです。
あなたはこの様なスマホ最適ホームページが欲しくはないですか?

2018/12/13 10:16
予算および予定の観点からプロジェクトがどのように遂行されつつあるかを定量的に評価し、コスト効率と進捗率を一度に把握するためのプロジェクト管理の技法
Earned value:出来高 EVM:出来高管理
私たちの仕事は大なり小なりおおよそプロジェクト仕事です。
そしてプロジェクトには適切な管理が必要となります。
プロジェクトの規模が大きくなればなるほどプロジェクトマネジメントが大事なものになります。
なぜなら大勢の異なる価値観を持った人たちを同じ目標に向かって仕事をしてもらうことがとても大切なことだからです。
-
- 2019年11月22日
-
なにがあぶないのか? それはあなたの医院のホームページの危機です。 あなたが医療従事者なら、あなたの医療機関、違反してませんか? 最悪は行政指導を受けてホームページの閉鎖になりかねません。 それだけではなく、 あなたの医院の顔でもあるホームページの閉鎖は、そのままあなたの医院の信用失墜につながります。 そんなことないよ、 そんなオーバーな、と思ったあなた ご自分のウェブサイト※を見直してみることを、是非お薦めします。 ※.ウェブサイトと書いたのは理由があります。 規制対象はホームページだけじゃあないんです。 ブログ、SNS、など、医療従事者が設置したものは誘引性が認められるものとして認められなくなりました。 つまり医院への誘引性が認められるものは使ってはいけないのです。 LINE、インスタグラム、Facebook、twitter、Linkdinなど全てのSNSやブログはダメなんです。 (今まで役立つ情報をブログで発信して来ていた医院さんは特に残念で悔しい気持ちがいっぱいでしょうが)、決まってしまったことです。
-
- 2019年10月23日
-
来店型地域ビジネスに 最適なホームページを ご提供 ① 分かりやすい ② 使いやすい ③ 見やすい ④ 利用者のベネフィットがある ⑤ 利便性がある ⑥ 利用者が見つけやすい ⑦ 安心できる・安心して個人情報を入れられる By 横浜のITコーディネータ