サイト内ブログはマーケテイングに最適オウンドメディア

Blog Image
#
2018/11/10 20:15
2018年もウェブの世界は色々だった。 少し早いかも知れないが2018年があと2か月を切ったので と言うわけでもないが、 情報セキュリティに関しては GoogleがSSL(暗号化)対策をしているサイトを評価するChrome最新版を公開した 「Chromeのことについて」を書くことが今回の目的ではないので、 SSL対策については、以下の記事を参照してください。 今回は、IPAが発表した「情報セキュリティ10大脅威」について お伝えしようと思います。 By 登録セキュリティプレゼンター
#
2018/11/07 17:07
世の中には無償でも有益なアプリがあります。その一つが今回ご紹介させて戴く「MyJVNバージョンチェッカ」です。 昨今、一般で広く使用されているソフトウェア製品の脆弱性を狙った攻撃が増加傾向にあり、セキュリティ対策を施したバージョンにアップデートすることが対策として重要です。  MicrosoftのWindows Updateと併せて、ソフトウェア製品のバージョンアップを行う習慣を身につけましょう。 セキュリティのテーマについて書こうとすると色々あります。 その中であなたに伝えしたいものを、手軽さから考えて行こうと思いました。 そして、お役に立てる情報を紹介したいと思っています。 By 登録セキュリティプレゼンター
#
2018/11/01 13:51
最初にスマホは電話です。当たり前のことを言うと電話以上です。(あなたは、あたりまえのことをいまさら言うなとお思いでしょうか?)でも、スマホ対応をうたっている多くのホームページをスマホで操作してみると、多くのサイトがこの電話機能が生かされていません。 と言うか、ほとんどのサイト(ホームページ)のスマホ表示で、電話できる場所が限られています。トップページやお問合せページでは電話をかけることができますが、その多くが画面をスクロールすると電話番号が消えてしまいます(こうなると当然ですが電話をかけることができません)。 あなたは、この様なスマホ対応があたりまえと思っていませんか? 電話をかけたいときは、スクロールして戻ったり、電話するために問い合わせページに行ったりしていませんか?
#
2018/10/24 7:20
concrete5で作成されたサイトは、あなたがご自分でコンテンツの追加・変更ができます。文書作成wordなどを使ったこと、あるいはご自分でブログを書いたことがあれば、割と簡単にできます。 この機能はブログ投稿に留まらず、 他のコンテンツの追加・変更も外部のホームページ制作会社に頼ることなく、 (権限の設定が出来ていれば)ブロックの追加や、ブロックをまとめたスタックの編集・追加からコンテンツそのものの追加・編集ができます。 今回は手始めに concrete5でのブログ投稿についてあなたにお伝えしようと思います。 まず準備です。 ブログに限らず、準備することはとても大切です。 準備するものは、記事の下書きと、記事に使う画像です。 もちろん準備無しでconcrete5のブログ投稿画面に直接記事を入力していくこともできますが、準備していた方がはるかに効率的ですし、記事の内容もまとまっている(事前に校正しておくことによって)からです。 しかもconcrete5にはword文書の取り込み機能もあります。
#
2018/10/19 6:47
知っていると重宝する画像加工シリーズの今回は2回目です。 画像加工といっても本格的なデザイナーが使う様な難しい機能で、機能をマスターすること自体にハードルが高く敬遠してしまう。・・・そのような難しいことは専門家にお任せし、 あなたがブログを書くときに使いたいと思う画像を加工(簡単に)することだけに焦点を絞ってマスターすることが大事です。(デジカメやスマホで撮った画像をそのまま使っていませんか?) By 横浜のITコーデネータがお伝えするスマホ最適サイトの為のお役立ち情報。 今回も、簡単なことをマスターするだけで、あなたのブログに訪問してあなたのお客様になってくれるかも知れない人たちの利便性を考える上で必要な画像加工の為に、 ツールの簡単な部分の使い方さえマスターすれば、難しい機能は使わなくても、画像加工ができる様になることをお伝えしたいと思います。
#
2018/10/16 16:36
あなたのホームページに訪問して来てくれる。 あなたのお客様になってくれるかも知れない人たちの為に必要なこと。 画像処理は、お客様の利便性を確保するためにも必要なことです。 今回はその1回目として、画像の容量(Kbyte)を削減するための1つの手段として利用できる。  インストール不要な便利なツールをご紹介します。 画像処理はとても大切です。  画像処理をせずそのまま利用すると、特にスマホ画面では表示に時間がかかります。 時間がかかる=サイト離脱の原因になります。横浜スマホ最適サイト制作。 今回から数回に分けて画像処理をテーマに知っていたら便利で重宝する画像処理を紹介して行きたいと思います。
#
2018/10/14 12:24
SSL化の是非について。結論から言うと是です。非対応なんてあり得ません。SSLは暗号化通信です。あなたのカード情報などを第三者が盗もうとするのを暗号化でわからなくし、防いでくれます。暗号化されていないホームページは危険なサイトとも言えます。「常時ssl」、「chrome ssl」「google ssl警告」「ssl必要ない」「chrome ssl保護されていません」「chrome ssl」「ssl非対応」「ssl化」のキーワード検索からSSLの関心の高さがうかがえます。 By 横浜の登録セキュリティプレゼンター
#
2018/10/12 13:42
医療法改正に伴い2018年6月1日より、新しい医療広告ガイドラインに変更となりました。 最大の変更は、これまで自主規制だった「医療ホームページ」が広告の扱いになり、規制対象になったことで罰則もあります。「医療法」ではわかりにくいところを解説する意味?で、指針・基準となる目安などを示した「医療広告ガイドライン」が出ました。このガイドラインは単なる指針ではなく法律の改正に伴うもので、単なる「取り組むことが望ましいとされる指針」や、「基準となる目安」ではなく、違反すると罰則の対象となります。さらに実際の対応に関する「医療広告ガイドラインに関するQ&A」も出ました。
#
2018/10/08 12:51
最初にお知らせです。改正医療法に伴い2018年6月1日より医療のホームページが規制対象になりました。規制対象となったことから新たに罰則が出来「医療広告ガイドライン」もできました。にもかかわらず、相変わらずガイドライン無視のホームページの多さが目立ちます。あなたの周りにこの様な医院があったら教えてあげてください。(サイトから通報もできますが)悪質でないのならいきなりの通報はかわいそうかも知れません。教えてあげてください。文末に「医療広告ガイドライン」と「医療広告ガイドラインに関するQ&A」のダウンロードができるようにしていますので、医療関係の方でなくてもご関心があればどうぞ。
#
2018/10/03 8:47
改正医療法では医療機関の広告は大幅な方針転換となりました。特に美容医療や歯科の自由診療の広告については、多くの医療機関のホームページが変更を余儀なくされる内容となっており罰則もありますので最大限の注意が必要です。指導が来てから、「改正は知らなかった」という対応は全く通用しませんので、早めの対応を心がけてください。基本は2018年5月の「医療広告ガイドライン」にあるのですが、具体的には2018年8月に発表された「医療広告ガイドラインに関するQ&A」により詳しく書かれています。ここではその内の代表的なものについてお知らせしようと思います。
  • 2022年4月26日
    本来なら「手動で管理画面からアップデートする」で、以下の内容で本環境をバージョンアップする方が簡単なのですが 1. 最新バージョンをダウンロードページから入手します。(concrete-cms-9.0.2.zip) 2. zipファイルを解凍します。(concrete-cms-9.0.2)アップデートに必要なのは concrete フォルダのみです(concrete)ので、それ以外は削除します。 3. この時点で、concrete5.8.x.x のような名前のフォルダの中(concrete-cms-9.0.2)に、concrete というフォルダが入っている状態になっているはずです。 4. concrete5.8.x.x フォルダを、サーバーの updates/ ディレクトリにアップロードします。 5. [管理画面 > システムと設定 > concrete5をアップデート]に、アップロードしたバージョンが表示されていますので、更新ボタンをクリックして実行。 この方法で、application/config/ ディレクトリに update.php ファイルが作成されます。このファイルに、updates/ ディレクトリ内のどのバージョンが使われるようになったのかが記録されています。 今回はこの方法によらず、 ローカル(開発用PC)側に、MAMPをセットして、空のconcrete5 v8.5.7をセットし、 本環境(サーバー側)のconcrete5(v8.5.6)をバックアップ(エクスポートで.sqlファイル)取り ローカル環境側で、リストア(インポートで.sqlファイル)を読み込んだ後に、 ローカル環境のバージョンアップ(concrete5からConcreteCMS化)しようと思います。
  • 2020年3月25日
    あなたは、Wordを使って文書を書いているとき いきなり強制終了(クラッシュ)や、 保存せずに終了してしまい。 折角書いた文書がなくなった。 仕方なく、一から書き直した(書き直すはめになった)・・・といったことはありませんか? そんなWord文書のレスキューの方法です。