サイト内ブログはマーケテイングに最適オウンドメディア


2019/04/01 16:30
スマホの登場で誰でもが簡単にインターネットにアクセスし・利用できるようになった現在、セキュリティに対して無頓着ではいられなくなったハズなのに!大勢に人があまりにもセキュリティに対しては無頓着にいるのではないでしょうか?
これはパソコンの利用に関しても言えます。いまだウィルス対策ソフトさえ入れていないものを見かけたり、購入時に入っていたウィルス対策ソフトが期限切れになっていてもそのままものがあったり・・・と。なにも大げさなと、お思いかも知れませんが・大切なことです。
被害にあってからでは、遅いのです。どの様な経緯があるのかもしれませんが、インターネットに接続する限り最低限の対策は必要です。お金を払ってウィルス対策ソフトをいれるつもりが無いのなら、せめて無償のウィルス対策ソフトを入れましょう(※02.文末に無償のウィルス対策ソフトがダウンロードできるURLを紹介しています。)
そして人に限らず何でもが簡単にインターネットに接続できる様になった。
セキュリティ対策が必用なものは、パソコンやスマホに限りません。今やIoT機器(Internet of Things ※01.)と呼ばれる多くのものがインターネットに接続されています。今回は、ホームページをチョットだけ離れて、IoTに関するセキュリティ対策などについてお話ししたいと思います。
By 横浜の登録セキュリティプレゼンター

2019/03/06 16:40
「答えは、あなたの中にある」という お話し
「答えはあなたのなかにある。」
よく言われる言い回しでは有名な「真実はあなたの中にある」という言葉。心理学や哲学的な言い回しですね。
他にも似たような表現があります。
例えば、
「あなたは既にどうしたらいいのかわかっている。」
「あなたは既に答えを知っている。」
ですね、でも自分では気づかないこともよくあります。
私たちは、あなたのホームぺージにこの様な切り口であなたが気づいていないあなたの強み・あなたの想いを綴ります。
marketing -20190307 Update:2019/03/26

2019/03/01 15:34
大事な・大切なこと
あなたのホームページはスマホに対応していますか?
意外に知られていないスマホ対応。
あなたのホームページをスマホで開いてみてください。
スマホから見ることができた。・・・ああ良かった。
スマホから見ることができたから安心!
・・・いいえ違います。
そうです、意外と多くのホームページがまだまだスマホ対応すらできていないのです。
なぜなら、その確認だけでは不十分だからです。
今回は、いまさら意外と思うかも知れないスマホ対応のお話です。

2019/02/12 13:31
ホームページに必要なことは、あたりまえと思わない事。出し惜しみしないで役立つ情報を発信することです。情報を出し惜しみ(※)したホームページは、訪問されません。
情報を出し惜しみした結果、あなたのホームページの集患はさんざんたるものになるでしょう。
それは、利用されないホームページだからです。
あなたの想いは伝わっていません。
あなたの想いを伝えることができないからです。
あなたの想いは表示さえされていないのが、ほとんどだからです。
あなたが、思っても見ないことがあるからです。
あなたは、ホームページを・ホームページ制作で放置していませんか?
この記事では、医療機関を除く、整体院・整骨院・鍼灸院のホームページの在り方について書いてみたいと思っています。
By 横浜のITコーディネータ

2019/02/05 16:05
今回は、あなたのホームページで出来る改善点を2つほど上げてみたいと思います。
1つめはGoogleマップです。
そして2つめは、外部ブログ(ホームぺージ外の無料ブログサービスなど)の扱いについてです。
おまけに、ブログからのSNS連携について少し触れます。
さらに、ナビの見直しについても
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/29 17:01
WordPress 5バージョンの功績とウェブサイトの実行性と実効性
WordPress(ワードプレス)は、2018/12/6大幅改定(メジャーバージョンアップ)をしました。まだ発見されていない不具合や脆弱性は潜在していると考える方が妥当だと思います。
WordPress最新のバージョンBebo( Bebo Valdésジャズピアニスト ベボ・ヴァルデス:WordPressの各メジャーバージョンでは著名ジャズミュージシャンに敬意を表し、名前にちなんだコードネームをブランチとして採用しています。)
5.0ブランチの最新リリースは5.0.3(2019/01/25リリース)です。
5.0以前のメジャーバージョンは4.9ブランチで、4.9.9(2019/01/25リリース)が最終です。4.9ブランチや4.8ブランチ以前などのバージョンからの5.0ブランチへの自動バージョンアップは行われていません。
そこで、バージョン5における功績とバージョンアップの実効性と実効性についてお伝えしたいと思います。
By 横浜の登録セキュリティプレゼンター、ITコーディネータ
2019/01/25 22:59
サイトには画像の編集が必用です。人間の脳は、テキストに比べて画像データを処理する方が60,000倍速く、さらに、65%の人はテキストより画像により学ぶ方を好みます。あなたは、どの様なアプリを使っていますか?
Windows標準のペイントとかSnippingTool(キャプチャ)で画像を切り取ってExcelなどで加工する技ものぞいて、無料のツールではGIMPがありますが使いこなすのに充分な勉強が必要です。手軽で安価な画像編集ソフトをご紹介します。

2019/01/22 19:47
単なる「対応」を超えたスマホ最適化ホームページ。
スマホサイトとパソコンサイトを分けること無く(1ソース・1URLで提供するモバイルファーストインデックスにも対応)
concrete5は、さまざまなデバイス(スマホ、パソコン、タブレット)に対応するマルチデバイス対応のCMSで自動的にアクセスしてきたデバイスに最適な表示・操作性を提供する。
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/15 22:14
なぜスマホ用にホームページが必要か?
この言い方には既に誤解があります。
1つ目は、スマホサイトの必要性でなく、スマホにも適切に対応したホームページが必要なこと
2つ目はスマホ用ホームページではなく、スマホにも最適なホームページが必要なこと
どちらも結果的には同じことを言っていますが、多くの場合・多くの人が誤解しています。というよりも、多くのホームページ制作でうまく伝えられていないから、ホームページの制作会社側がお客様に上手に説明できていないからの結果だと思っています。
地域ビジネスにとってのホームページは必然であることは言うまでもないことですが、残念ながら「有用な」と思える様なホームページが圧倒的に少ないのが現状に思えます。
By 横浜のITコーディネータ

2019/01/13 23:51
既往のしわよせ
今回も中小企業庁が毎年公開している「中小企業白書」の中からのデータをもとに考える。 By 横浜のITコーディネータ
ショキングな事実
-
- 2022年5月21日
-
Concrete CMS開発環境をローカルにデプロイ 本環境をv8.5.7にバージョンアップ後、本環境の構成・データを開発・テスト環境にデプロイ(データベース。テーブルや記事。画像などのファイルを配置)するために、開発・テスト環境は、MAMP 4.2.0環境(PHP 7.4.1、MySQL 5.7.24)に concrete5 v8.5.7を新規インストールする 最新版のMAMP 5.0.4では、phpのバージョンが8なので、concrete5 v8.5.7をインストールできない(ConcreteCMS v9.0.0から利用可能であるが、今回の目的である、ローカルサイトでのconcrete5 v8.5.7からConcreteCMS v9.0.2※へのバージョンアップ実地テストに利用できないので、最新のMAMPはあきらめる。ローカル環境でConcrete CMS v9後に新しいMAMPにすることを考慮する)
-
- 2022年4月30日
-
今回もまた、前準備です。 前回、本環境でエクスポート(バックアップ)したものを 開発・テスト環境にインポート(リストア)しようとしてうまく行かなかったので、 今回は、本環境を、 先にVersion8の最新バージョン(v8.5.7)にアップデートします。 (現在の本環境は、v8.5.6です。) その後、本環境のエクスポートから 開発・テスト環境のv8.5.7にインポートすることにしました。 理由は、 先にBlogに書いた以上に、 v8.5.6とv8.5.7の間には相違が多いからです。 Tableの構成変更(Fieldの変更・削除)以外にも Tableの数の違いを発見しました (Tableの構成の違いから、1つのTableから複数のn個のTableに分散させたのかも?・・・まだ調べ切れておりません) v8.5.6の、329のTableに対して v8.5.7では、357個のTableがあります。 以下に、Tableの一覧を示します。