サイト内ブログはマーケテイングに最適オウンドメディア


2017/07/12 20:42
どんなことでも、
つながりがあることは、
とても大切で・大事なことです。
今日は、趣向を変えて、
この、「つながり」について考えてみようと思います。
先日、と言っても・・・
1か月以上も前のことです。
十年以上も前に一緒に仕事をしていた「仲間」から、電話がありました。
「新しい案件があるから手伝って貰えない」かと、

2017/05/07 8:31
この記事は私の別のサイトに投稿したものを再編集したものです。Googleが2016/11/05に発表したモバイル ファースト インデックスに備える必要があります。Googleがインターネット アクセスの主役をパソコンではなくスマホだと捉え、数年来モバイル ファーストと言って来たものです。このスマホ用のサイトを一番に考えることが大事とも言われる対応がいよいよ・あなたのサイトにも必須のものとなります。横浜のITCが運営するスマホ最適サイトブログ。別の側面から言わせて戴くと、
・インターネットの世界の動きにGoogleが追随したもの
・インターネットのアクセスがスマホからのアクセスに変わったのではなく、スマホの普及がインターネットのアクセスを増やしたこと
・スマホ利用者を自分のサイトに誘導しないのは・・・もったいないこと
・パソコン主・スマホ副ではなく、これからはデバイスに左右されない作り(レスポンシブWebデザイン)が必要なこと

-
- 2020年1月7日
-
あなたも、身に覚えのないメールアドレスから(不審な)メールが届いたら メールを開く前に、 メールアドレスを検索してみることを強くお勧めします。 以下に手順と経緯を掲載しますので、参考にしていただければ幸いです。 By 横浜の登録セキュリティプレゼンター 内容 1.CleanTalkで確認 2.どの様なメールが送られてきたからなのか? 3.どうやって発見したか? 4.意味不明でおかしいなと思った 5.それでGoogleでメールアドレスを検索したのです。
-
- 2019年12月28日
-
IPAが発表した「情報セキュリティ10大脅威」2019/04 あなたは充分な対策をしてきたでしょうか? 2019年を振り返りつつ改めてこの重要な対策をお伝えしたく思います。 そして対策の切り口としての「情報セキュリティ5か条」も 1. OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう! 2. ウイルス対策ソフトを導入しよう! 3. パスワードを強化しよう! 4. 共有設定を見直そう! 5. 脅威や攻撃の手口を知ろう! ※. 文中に参考資料の無料でダウンロードできるLINKを掲載していますのでご利用ください。 By 横浜の登録セキュリティプレゼンター