サイト内ブログはマーケテイングに最適オウンドメディア

Blog Image
#
2020/03/25 13:58
あなたは、Wordを使って文書を書いているとき いきなり強制終了(クラッシュ)や、 保存せずに終了してしまい。 折角書いた文書がなくなった。 仕方なく、一から書き直した(書き直すはめになった)・・・といったことはありませんか? そんなWord文書のレスキューの方法です。
#
2018/10/24 7:20
concrete5で作成されたサイトは、あなたがご自分でコンテンツの追加・変更ができます。文書作成wordなどを使ったこと、あるいはご自分でブログを書いたことがあれば、割と簡単にできます。 この機能はブログ投稿に留まらず、 他のコンテンツの追加・変更も外部のホームページ制作会社に頼ることなく、 (権限の設定が出来ていれば)ブロックの追加や、ブロックをまとめたスタックの編集・追加からコンテンツそのものの追加・編集ができます。 今回は手始めに concrete5でのブログ投稿についてあなたにお伝えしようと思います。 まず準備です。 ブログに限らず、準備することはとても大切です。 準備するものは、記事の下書きと、記事に使う画像です。 もちろん準備無しでconcrete5のブログ投稿画面に直接記事を入力していくこともできますが、準備していた方がはるかに効率的ですし、記事の内容もまとまっている(事前に校正しておくことによって)からです。 しかもconcrete5にはword文書の取り込み機能もあります。
  • 2020年3月25日
    あなたは、Wordを使って文書を書いているとき いきなり強制終了(クラッシュ)や、 保存せずに終了してしまい。 折角書いた文書がなくなった。 仕方なく、一から書き直した(書き直すはめになった)・・・といったことはありませんか? そんなWord文書のレスキューの方法です。
  • 2018年10月24日
    concrete5で作成されたサイトは、あなたがご自分でコンテンツの追加・変更ができます。文書作成wordなどを使ったこと、あるいはご自分でブログを書いたことがあれば、割と簡単にできます。 この機能はブログ投稿に留まらず、 他のコンテンツの追加・変更も外部のホームページ制作会社に頼ることなく、 (権限の設定が出来ていれば)ブロックの追加や、ブロックをまとめたスタックの編集・追加からコンテンツそのものの追加・編集ができます。 今回は手始めに concrete5でのブログ投稿についてあなたにお伝えしようと思います。 まず準備です。 ブログに限らず、準備することはとても大切です。 準備するものは、記事の下書きと、記事に使う画像です。 もちろん準備無しでconcrete5のブログ投稿画面に直接記事を入力していくこともできますが、準備していた方がはるかに効率的ですし、記事の内容もまとまっている(事前に校正しておくことによって)からです。 しかもconcrete5にはword文書の取り込み機能もあります。